待望のお寿司 1/13

昨日は母のいるサ高住に迎えに行き、ひとしきりおしゃべりをしてからお寿司屋さんに行ってきました。
先日の日記でも紹介した、母が待っていたお寿司屋さんです。
まぁ回転すしなので、高いと言ってもソコソコなので財布には優しいお店です。
マグロの赤身で400円。中とろで500円。くらいのお店ですが、ここのお店はマグロ系が私の舌には極上の味に思えます。
私 さぁ! お寿司屋さんに着いたからね~
好きなものを、おなか一杯食べてね! (^^)
母 うん! ありがとう!!
私 じゃ、まぐろと茶碗むしを、まず頼もうね

母 はぁい
中とろ、赤身、茶碗蒸しをオーダーです
私 ところでね、さっき前住んでたところを間違えちゃったじゃない?
前の日記で書いたことです。
母はサ高住に来る前まで(昨年の7月)52年住んでいた場所を間違ってしまいました。
母 え! なんのこと?
なにか間違えたかなぁ?
私 あら それも忘れちゃったかな?
(その場で話した方がいいかな?)
(だけど、ストレートに話すと傷つけちゃうといけないしな~)
(弟のTk君が来た時に相談してみようっと)
(1月はケアマネとも会う予定があるから、その時にも相談に乗ってもらおう!)
(そんなことで、この話題は終わりにしました)
母のお寿司が出来てきました

私 きたよ~
ここはね、まぐろがとっても美味しいと思うけどどうかな?
母 (食べて)
おいしい!!!!!
私 おっ!
美味しい??? よかったね!
食べ終わりそうな頃に
私 どうかな?
もっといろいろ頼まない??
母 う~ん・・・
じゃ、かんぴょう巻きね

私 うん!
かんぴょう巻きをオーダーです
私 (かんぴょう巻きか・・・ )
(この前、食べたのにすぐ食べたことを忘れたよな・・・)
かんぴょう巻きも好きだったよね (^^)
母 うん
昔は巻きずしが一番のごちそうで、かならずかんぴょうがはいってたからね
かんぴょうはごちそうなんだよ
私 うんうん (^^)
(意外と頭がハッキリしてるな ヨシヨシ・・・)
かんぴょう巻きが来ました
母 美味しいね~
だけど、もうちょっと甘くて柔らかく煮た方が美味しいのにね
私 へぇぇぇ
そうなんだね
母 うん
お味噌汁もほしいね
なんだか今日の母は受け答えがシッカリしてる気がします 嬉しいですね~
私 はぁい!
あさり汁をオーダーして、出てきました
母はかんぴょう巻きを食べながら、お味噌汁を飲んで満足気です!!
食べ終わったのを見て
私 どう?
もっと食べてもいいんだよ
なにか頼もうか??
母 う~ん
もうおなかいっぱいだからなぁ・・・
私 もういいの???
母 う~ん・・・
じゃ、最後にかんぴょう巻きを食べよかな?
私 ・・・・・・
か・ん・ぴ・ょ・う・ま・き なの?
今、食べたような気がするけど?
母 え! 食べた??
ほんと?
じゃ、もうごちそうさまだよ
私 ううっ・・・。 はい
お寿司屋さんを出て、お饅頭屋さん、スーパーを回って母の欲しいお菓子も買い込んでサ高住に帰ってきました。
以前も、同じようにかんぴょう巻きを食べた後、すぐにかんぴょう巻きを欲しがったことがあります。
先回も、今回も食べたことを忘れて、また注文したいということを言っています。
①弟のTk君が毎月来ているのに、1年に1回くらいしか来ていないと思っている
②50年以上住んでいた場所を、その前に住んでいたところと間違っている
③かんぴょう巻きの一件
さてさて、母の心を傷つけないように何か対処を考えたいところです
心も体も老いていきますが
少しでも老いの進行を遅らせたいと思っています
母の「思い」を最優先にするつもりではありますが・・・
こまめ
えっ!? 俺か・・・ 1/17
少し前に、母がお世話になっているサ高住のスタッフから電話があり、レンタル介護用品の営業マンが17日に訪問したいとのことでしたので、10:00頃に母の部屋に行きました。
約束の時間はたしか10:30。
母の様子は変わりなく、ちょっとボワァンとしてますが良好です(^^)
時間があったので
お茶をいれたり、トイレとかお風呂の掃除をしたり、おしゃべりをしたりしながら営業マンを待っていましたがなかなか来ません。
10:45頃になり「ちょっと遅いな・・・」と思って、事務所に行きスタッフの方に
私 今日は○○の営業の方がいらっしゃると聞いてお待ちしてるんですが、またいらっしゃらないんですよね。
なにか連絡ありました?
係 そうですか?
ちょっと記録を調べてみますね
私 はい。 お願いします。
係 そうですね。
今日の約束ですね~ 13:30ですよ?
私 え!? 俺か・・・・・
ということです。

どうやら、私の聞き間違い?
あるいは、思い込みで10:30と勘違いしていたようですね。
最近、物忘れが気になりメモをつけるようにしてるのですが、今回の約束はメモをつてけいなかったのも原因です。
しかし、物忘れ、勘違い等々・・・
増えてきているのは間違いの無いところです。
私も、お医者さんにかかってきようかなぁ・・・
こまめ