2019.06.22.更新
から続く
2日目の行程

2日目の予定は、道頓堀界隈で10:00頃までウロウロして、あべのハルカスへ。
そして遅めの昼食は新天地(通天閣周辺)でコテコテの串揚げとかを賞味して「大阪」を満喫して帰宅するというプランです。
プラン通りにいくかな???
道頓堀にあるホノルルコーヒーさんに行ってみたくて、朝はこのホノルルコーヒーさんで朝食をとるつもりだったんです。
朝のモーニングコーヒー
朝の戎橋から

翌朝の9:00頃の戎橋です。
名古屋でも同じなのですが、繁華街の朝はなんというか・・・気が抜けたような、ふわぁんとした雰囲気が漂ってて私は好きですね。
朝の気怠い雰囲気の漂っている道頓堀です。
チラホラと川沿いを散歩してる方も見られます。
私たちは、ネットで見つけたホノルルコーヒーさんに向かって歩いていく途中なんです。
上の写真の右下にチラッと写ってるのがホノルルコーヒーさんですよ。
私のお目当ては、マカダミアナッツクリームパンケーキ!
美味しく食べれるかな??? どんな味なのかな??
ホノルルコーヒーさん外観(道頓堀川側より)

ホノルルコーヒーさん近影
もう照明がともっているので、営業中ですね~(^^)
入店には反対側に回らなければなりませんね
ホノルルコーヒーさん入店

ホノルルコーヒーさんに入店したら、私たちより先に日本人カップル一組と、外人さんのグループ(6人)が一組だけ。
さっそくオーダーをして、窓際の席でマッタリです。
さて、これ(上の写真)はFkちゃんのオーダーしたサンドイッチ・・・ だったかな?(詳細は忘れた)

これは、私のオーダーしたマカダミアナッツクリームパンケーキ。
味わってみたかったパンケーキですね!!
いただいたところ。 マカダミアナッツの香りがガツン!ときました
強力ですね~
これはこれでアリだと思いますが、私にはちょっと個性が強すぎた感じ・・・。
朝食を取りながら道頓堀川を望む

さてFkちゃんと軽食を取りながら、まったりコーヒーを飲みつつ今日の予定を話し合いました。
左に見えるのが戎橋ですね
先ほどは、この戎橋からこちらを見ていたわけです。
やはり、あべのハルカス→通天閣コースで、お土産は新大阪の駅で買うとして、大阪っぽいお土産はこの道頓堀界隈で買おうということになりました。
なんだか夫婦二人でマッタリと朝食を楽しんで、とりとめのない話をする時間て 私は好きですね。
早朝の道頓掘川沿いを散歩する人

イイ感じですね
私とFkちゃんも、お店を出てからしばらく、この道頓堀川沿いの歩道を散策して、ついでのもう開店していたお土産物屋さんで孫たちへのお土産を買ってからホテルに帰りましたよ。
あべのハルカス

【公式HP】より
近鉄本店様パンフレット その他

さて。
私たち夫婦はホテルをチェックアウト後、無事地下鉄で天王寺駅まで到着しました・・・ が
近鉄本店さんのフロアをウロウロウロウロ・・・
どこから上がっていけば良いかわからん・・・
展望デッキまでの案内をしっかり見つけられなかったのかなぁ?
なんだか、やたらと迷ってしまった印象です。
なんとか展望デッキ方面へ

結局あっちで聞いて、こっちで聞いてなんとか展望デッキまで到着することができました。
う~ん。。。 私にはわかりにくいルートだったなぁ
展望フロアより東西南北
展望デッキに上がって、とりあえず東西南北を見渡してみました。
どれが東で西で・・・ わかんなくなっちゃいましたけどね。
とりあえず、4方向の写真を貼っておきますね。




やっぱ、高いですね~
私たち夫婦は、まだスカイツリーにも行ったことがないので、次回は東京観光に行ってもいいかなと思ってます。
東京だと、浅草・スカイツリー・かっぱ橋・築地・東京駅などで1泊2日かな。
行ったら、また記事にしますね。
さてアチコチを歩き回っていたら、あるものを発見!?
👇これですね👇
ムリムリ 絶対無理!!

はい!
このポスターは・・・ ご想像の通りですね
あべのハルカスの最上部の、青天の外周通路上で万歳をしたり と いろいろスリルを味わえるというものですね。
もちろん安全ベルト等、万全の安全対策済でじぃじばぁばでも大丈夫!
高さを気にしなければ軽い気分で楽しめます!!
無理です!
ポスターを見ただけで、おしっこ出ちゃいそう。
安全帯をしっかり装着してるとはいえ、ムリムリムリムリ
しかし、若者たちはチャレンジしてましたね。
チャレンジ中の若者たち


なにもコメントできないです ハイ
私たち・・イエイエ私は。 最後にビビりまくって、地上へ戻り新天地(通天閣)を目指しました。
歩いていこうかな? とも思いましたが、Fkちゃんの足が心配なので地下鉄でGo!
動物園前駅へ
あべのハルカス最寄りの天王寺駅から一駅。
動物園前駅まで移動し地上へ出ました。
あべのハルカスとはうって変わって、コッテコテの大阪風情が漂う地域ですね。
イイネイイネ
通天閣周辺

ドンキホーテさんとかスパワールドさんを外から見て、スパワールドさん東側の道を北上して通天閣を目指します。
遅い昼食
動物園前駅から通天閣の方へフラフラ・キョロキョロと歩いていたら、おにいちゃんに声をかけられました。
(まぁ、それまでの道中でもいろいろと声をかけていただきましたけどね(^^))
きたきた・・・
(ちょうど通天閣の南の交差点あたりです)
これが串揚げとかのお店の呼び込みの「おにいちゃん」ですな!?
ちょっと話をすると、オモシロイ!
で。
このおにいちゃんのお勧めするお店(串揚げ屋)に入ることにしました
(Fkちゃんは、あまり気乗りしない様子でしたが・・・)
お店の様子


うん。
ま、こんなもんでしょ!
特筆事項なしです、他のお店にすればよかったね~Fkちゃん。
ごめんね
気を取り直して通天閣へ!
通天閣到着

下から見上げるといい味出してますね。
このままずっとここに在ってほしいものです。
パンフレットが


こんなパンフレットが用意してありました。
読んでみるとなかなか内容が濃いですね。
作った方は、かなり考えたのでしょうね。
びりけんさん??? 違うな・・・

なんだろう?
びりけんさん風のものが鎮座してましたが・・・
係のお兄ちゃんに聞くのを忘れてしまいました。
ジオラマ

通天閣が建った頃の風景なのでしょうか?
味がありますね。
あとがき
今は6月。
ちょっと記事をまとめるのをさぼっていて、写真を見つつ思い出しながら書いてましたので、若干事実と異なる部分があるかもしれないことをお許しください。
大阪はなんといっても濃いですね~ 大好き!
鶴橋あたり
法善寺横丁
通天閣周辺
いずれも飲んだくれて歩いてみたいものです
また、まだまだディープな場所がごっそりありそうで、いいですよね。
また今度は孫たちも連れて行きたいなと・・・
夜は息子と飲み歩き。 いいね~
こまめ